Air Aroma Japan× TOMODACHI project 「ふくしま香LINK プログラム」第3期
〜香LINKとは、福島を想う学生と社会人がAir Aroma Japanが共同でチームを組み、 福島のイメージをどのように香りでブランディングできるのかを検討するプロジェクトです。 (第3期参加者は定員に達したため募集は終了しています。)〜 今回の「ふくしま香LINK プログラム」は、2月16日 福島会津下郷〈なかやま雪月火〉で行われました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
うどんBar <mama panic> イベントのお知らせです。
2019年 初日の出!!
おまけ❤︎
【コクリ!キャンプ2018@建長寺】
に参加させていただきました!! 予想だにしない未来を今ここから創り、100年後に「歴史が変わった」と言われるような社会実験を次々に立ち上げ、 長期的・全体的に地域・社会システム変容を起こそうとする研究コミュニティ。〜 地域リーダー、首長、企業経営者、クリエイター、アーティスト、大学教授、官僚、農家、NPOなど多種多様な130人が全国から参加!! ![]() クロージングに、 その場のエネルギーを表す即興を披露させていただきました。 ![]() ![]()
毎年恒例のバリアージXmas&忘年会!でした❤︎
今年は旧友の店!Shisui deuxで開催❤︎ ここはステージも照明もあって豪華なんです!! なので恒例「本気の一発芸コンテスト」も白熱!!! しかも…!!いつもお世話になってる舞台監督が自ら音響照明手伝いに来るという…w 贅沢だ… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年を労い、来年に向けて歩みだす。 共有したかけがえのない楽しい時間。 参加してくれた皆さん本当に有難う御座いました。 日本インドネシア国交樹立60周年イベント<KECUNDUK-出会い> マス村にあるトペン(仮面)博物館にて行われました!! ![]() ![]() 1930年代にスラバヤにスタジオを持っていた日本人の写真家、KT Satake(サタケ)氏の写真集から ![]() バリ日本人会の須戸サリ会長から* ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネイルは日本とインドネシアの国旗の色である赤と白をベースにバリの模様を! @西日暮里Jambo Nails misa ![]()
「Little Smile」
![]() ![]() 古いお付き合いさせていただいております。 この月は2作品同時進行で振付に関わりまして、かなり勉強になりました。 どのように寄り添い、祈り、力と変えていくか… フィリピンの現状、同じ空の下で、ほんのちょっと海の先で、子供たちに起こってること。 日に日に成長するメンバーをみて人間の底深さを感じました。 自分を変えようと思えばいつだって変えられる。 世界だって変えられる。 人間の力、そして宇宙の力は無限だ〜〜〜!!! みんな有難う〜〜〜〜〜!!!!!
イマイトシヒロ×吉野翼企画【ダイアログ・アート展】
『仮に、センソウと名付けられた出来事があったとして…。仮に、センチと呼ばれる場所があったとして…。』 作・構成・演出 吉野翼視覚美術・構成 イマイトシヒロ 日時2018年11 月28日(水)~12月1日(土) 11月28日(水)19時30分~ 29日(木)15時~& 19時30分~ 30日(金)15時~& 19時30分~ 12月1日(土)14時~& 18時~ 全7回公演予定開場は開演の30分前全席自由席 ◆出演・高畑亜実・柴奏花・小林麻祐子・鳥丸あやか・餅月わらび・知乃(劇団TremendousCircus) ◆特別出演・齊藤圭祐(ポポポ) ◆ダンサー・森澤碧音(Dance Company MKMDC)・五十嵐愛・Nana Watanuki(舞踊団Baliasi)・Momoa Kojima(舞踊団Baliasi) ◆音楽・中川えりか(アカラ)・西出真理 ◆スタッフ・作:構成:演出 吉野翼・視覚美術:構成 イマイトシヒロ 照明 平井奈菜子・音響 仙浪昌弥・舞台監督 紫木風太・舞台監督補佐 福井健介 舞踊団Baliasi 振り付け 則枝千絵 制作:主催 イマイトシヒロ×吉野翼企画・協力 蜂谷眞未 絵空箱 ■劇場 台東区入谷 ギャラリー SOOO dramatic! ■料金 前売3500円 当日3800円 ■問合せ 03-6265-0825(絵空箱) 070-5518-4162(吉野)info@esorabako.com ■チケット予約 予約URL http://ticket.corich.jp/apply/95142/007/ 仮に、センソウと名付けられた出来事があったとして…。仮に、センチと呼ばれる場所があったとして…。 女たちが語る世界はどこに存在するのか。 切り取られた「かつて」か、目の前にある「今」か。 そこには非現実的なセンソウと蜃気楼のようなヘイワな街並み。 顔を無くした男たちが見たセンチ。 「目的」ではなく、「手段」と変わり果てたセンソウに女たちは、物語の夢を見る。 「班女」で絶賛だった演出家Tasuku Yoshino と二度目のタッグでした!!かつての…仮の…「センソウ」の中で存在し、女達の語る言葉/想いを表現する。 写真から生まれ出てくる女達の生々しくも抽象的で美しいダイアログ。 振付するまでは脳内軽くパニックでしたねw でも、女優からの言葉のエネルギーと、ダンサーと対峙する中で脳内に溜め込んであった様々な事象と形象が表に出てきて... そっからはマッハ!!!ww そうなるとダンサーは大変ですね。流れ出るものを即座に受け止めて自分のものにしてもらう。 振りを渡した後は、もう私の中は空っぽw なので毎回のリハが新鮮なんです! そうやって出来たこの作品が見た方の心のどっかに引っかかるものがあったなら大成功!! やっぱこのテーマのものはキツイね...生半可じゃないから; *おまけ* 新しい自分発見!NANA&MOMO! ![]() 埼玉県芸術文化祭30周年に向けてのプレイベント 『ふれあい文化交流フェア』にて チームIzanamiで平昌オリンピック公式公演の演目の前半部分を踊ってきました* 私たちはトリを務めさせていただきました。 やはりオリンピックという冠がついた有り難さと、 反面プレッシャーももれなく付いてくる! とはいえ、できる限りを最善を尽くすのみ!!でした。 関係者各位、プロデューサーのnamiさん、有難うございました。 次回予告としましては!! 2019/3/23土曜<MIYABI>再演決定!! @日本橋公会堂ホール 昼夜2回公演 詳細はまた追ってお知らせいたします* *おまけ* この日のネイルは、神々しく天の恵みが降るように... @西日暮里Jambo Nails misa ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町おこしから始まったこの平和のための祭典... ずっと続いてほしいと心から想う。 ふと、地元神戸はどうか?じゃあ、自分には出来るのか? これをやってのける人がいて、それを支える人がいて、応援する人、宣伝する人、 食べに来る人、やれることの積み上げが人を動かし、街が動きだす。 バリアージも微力ながら踊りで橋渡しをし、繋ぎ、繋がっていきたいと思う。 少しづつ、一歩づつ、それが世界平和なんだなぁ。 いつか... 同じ港の神戸...参戦させたいなって密かに思ってますw 神戸牛、パン、ワイン、タコ、玉ねぎ、チョコ、サンバ、ジャズ...!! 2018年9/20〜24まで上演された舞台報告です* 早速!! 来れなかった方も、見た気になっちゃう...写真で追う舞台!行ってみよう〜〜 未来から始まったステージはAIと人間の共存を描く。 近い将来の姿?!何を意味する? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力して切り開いていこうという願いを込めて、長州から関西、東京、フランス他…女性たちが集まりオモロイサミットが開かれました!! 1年前から踊るぞ!と決めていた(W)新宮熊野神社(通称:長床)での奉納舞。 「明治維新/戊辰150周年」の節目に平和な意義を、それに呼応するような舞と音で紡いだ濃密な時間。 癒し癒され、祈り願った。 白虎隊の落ち延びた飯盛山へも行き、命の尊さって何?な、ぐるぐるした答えを、体は素直に表現してくれた。 彩雲が出ました!! エネルギー、宇宙、出会いと別れ、輪廻、永遠、…命のこと。 色々考えさせられた『さざえ堂』 そしてひっそりとそこに在る『温泉神社』 福西本店という「蔵」をリノベーションした素敵空間でも踊らせて頂きました。 直感ワードは…歴史/女/野生本能 でしたw Ren Kosakaの生み出す音の粒や波形が風景となり感情となり、益々自然に身を任せる事が出来た。 オープニングアクト後は、フランスのアートキュレーター:アンヌさんの講演、全員でグループディスカッション…と充実の1日でした。 沢山の出会いと可能性に満ちた未来! 『ホテルふじや』の若女将と『しぐれ亭』若旦那の想い。 会津に暮らす様々な方々の想い。 行くたびに想う… 会津の魅力は行かないとわからないし、行くだけでもダメ!飛び込んで突っ込んで話しまくって直感で動き回らないと見つからない。 見つけるものは大きいです。 出演情報〜〜!!! Peep show Vol.5『SamSara』迫力の空中パフォーマンス集団アイキャンディの皆さんとのコラボも三回目となりました! 相変わらず真似しようと思っても全く登れないw よくそこまで動けるもんだと毎回感動しながら陸担当で振り付け&出演させていただきます* 飲みながら食べながらの楽しいひと時を過ごしていただけたら幸いです! 劇場もなんだかワクワクする感じ* バリアージからは、Chie,Hina,Mio,Sufaが参加!! バリアージ節効かせた『カラス』に『平安』を創作しました。 他では絶対に見られないメンバーの姿が観れること必至w 私も大きな舞台での出演は、今年最後かなぁ。 是非お誘い合わせの上お越しくださいませ〜〜〜 【PeepShow】とはフロアダンス、ポールダンス、及びエアリアルシルク等による空中パフォーマンスを取り入れたダンス・ショーケース。 使用するポールも通常のものとは違い、PeepShowオリジナルの四面体型ポール「Cube」で行う事も特徴。 また、シルエット・パフォーマンスや映像とのコラボレーション等、空間演出を使ったパフォーマンスも取り入れる。 ■あらすじ輪廻転生をテーマに、過去とは、未来とは?生きるとは、死とは? 『生命』という大きな題材に挑んだ本作。平安時代からフランス革命時代、そして現代から超未来まで何度も別の生命に形を変えては生まれ変わる。 時には愛し合い、憎しみ合い、殺し合い。人間であったり、動物であったり。 今家族として側にいる者ともそんな関係があったかもしれない。時空を超えて惹かれあう生命の物語。 ◆日時:2018年9/20〜9/24 全10回公演! ※上演時間約90分予定(途中休憩あり) 9/20(木)14:00/20:00 9/21(金)14:00/20:00 9/22(土)14:00/19:00 9/23 (日) 14:00/19:00 9/24(月) 14:00/18:00 111-0032 東京都台東区浅草1-25-15 ROX4F 03-5830-7456 ◆前売:S席6500円/ A席4500円 当日:S席7500円/ A席5500円 ※全てワンドリンク付き ※前売締め切り:9/17 15時まで ★「プレミアムVIPペアシート」販売中! 各回限定4組のみの特別席。 1ドリンク以外にボトルシャンペン・前菜1品・終演後演者全員と記念撮影の特典つき♪ 料金は2名で30000円。 【TOMODACHI ふくしま香LINKプログラム】 学生と企業が、地域の人たちやアーティストと一緒に、五感や香りの学びをする中で、 ふくしまの魅力を探求し、ふくしまを香りでリブランディグするプロジェクト。 第2期の成果発表がオーストラリア大使館で行われました。 ![]() 沢山の方々が興味を持って足を運んでくださいました。 ポーズはAirAromaの『A』! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学生によるプレゼンの様子が yahoo! ニュース記事になっております!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有難う御座いました!! 2018/8/11(土)-12(日) Baliasi15周年「道」特別企画 Vol.2 【御伽草子】 @世田谷Apocシアター 8/11土 19:00 8/12日14:00/19:00 (開場は30分前。自由席のみ) チケット¥4000 お問い合わせ info@baliasi.com 「御伽草紙」 ~曼珠沙華咲き乱れると思い出す……遠い昔…朝でもなく夜でもない、 遠くもなく近くもない、人とそうでないもの、なんの境目もなかった頃のお噺~ あなたの中に眠る幼かった頃のあの"感じ"が、異空間の中に蘇る…。 総合演出:Chie Norieda 出演: -舞踊団Baliasi - Chie Norieda、Nana Watanuki、Momoa Kojima、Hinaho Kojima、Mio Kikuchi、EYAMAX、Marika -Fire Dance- タカダアキコ -Act- 貞岡秀司 -Fragrance- Air Aroma Japan -舞台監督- 中山正淳 -照明- 佐藤雅子 -サウンドクリエイター- 石崎野々 -フライヤー画&面- Mayo Wada -フライヤーデザイン- Yuuko Kader -Nail art- Jambo nails misa 企画/制作 (株)音生力
バリアージ15周年特別企画〜【道】Vol.1「一期一会」〜 が無事終宴いたしました。
生と死の息吹きを感じる古民家で、水無月の季節を感じる旬のもの、命を頂き活かす。 五感で味わい、心からの御馳走様。 鯛&鮑/ 気仙沼
穴子、牛肉/神戸
、アスパラ/会津下郷町
、春泥(酒)&米/会津喜多方、
蓮の葉/愛知
、紅葉&ほうばの葉等/岐阜、
青竹&お茶/松江鯛....と、 ご縁ある各地方からの産地直送にも拘りました。 【道】第1弾は、料理道一筋に生きた「男の生き様」と 「死を見つめ生を歩みだした」現在の姿… を料理で味わいながら、芸道一筋の鼓と三味線と舞と酒に酔いしれ、感じて頂くひととき。 限定20名様、一度限りの宴。 昼でもない夜でもない、贅沢な時間。 今、此処に、流れる刹那のとき。 四季を表現した「今」の舞と演奏。 それに相応しい素晴らしい演奏家のお二人をお招きしました。 鼓/ 望月左武郎氏 三味線/ 高橋竹童氏 舞/小嶋桃藍(春) 綿貫奈々(夏〜秋) 則枝千絵(冬) 即興という嘘のつけない、その時その瞬間の体当たりでした。 人間は自然に生かされている。 日々変化し、繰り返し時を刻む。 始まりがあれば終わりもある。 人も味も、一期一会なのだ。 いただきます、ごちそうさまでしたと全てに感謝しながら、四季の味を楽しみましょう。 とは父の言葉。 末期癌患者とは思えない体力で、前日の早朝築地買い出しから深夜までの仕込み、当日休憩もなく料理し続けました。 みんなが笑顔。 みんなが感謝して輪が広がり縁が結ばれていく。 「今」「命」「生と死」は全て「食」を通して感謝に繋がった。 有限の私たちが無限を表現し、幽玄の世界を創り、異空間にいざなう。 父の日に叶った父娘コラボでバリアージの本質テーマに立ち返ることが出来ました。 第二弾熱望の声高く… 是非父に体力つけて貰って!第二弾もやりたいなと密かに思っております❤︎ 水無月(6月)は一年の真ん中…半分振り返って、またこの先に続く「道」を丁寧に生きたいものです。
バリアージプロデュース「感じる」を「学ぶ」…【感学】!!
バリアージダンスを学ぶものに、より豊かで高い感性を養ってもらいたい...という想いから始動。 その道のプロから学ぶことはとても多い。 畑が違うからこそ見えてくるものがあり、多方面から物事を思考する力もつくんだと思います。 来年度は一般の方に向けての提案も行なっていく予定ですので気になる方はご連絡くださいね* さて。 第一弾である2月の感学は『殺陣』野口尋生先生でした! 殺陣の動きのみならず、礼儀作法から様々な知恵や教えを頂きました。 何事も極める為には何年もかかりますが…
どの道も同じ印が隠されており、同じ道を辿るのではないかと…。
その礎を築いている師に教わることで、更に感性を磨く為の道標を示して貰える絶好のチャンス。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「歩く禅」といわれる「すり足」から始まり、基本的な所作や作法を仕舞から学び、 座学では、植物の様々な知識、日本とヨーロッパの花の歴史を学びました。 実践では、きちんとしたテクニックを用いながらのブーケ作り!
最後に各々のテーマを発表!
『東京キモノショー2018』
終わりました。 『班女』が終わって休む間なく翌日から短期集中怒涛の稽古... 一時は一抹の不安を覚えましたが; お互いを信じて、より良い作品となるべく取り組んだ甲斐もあり 二日間4回公演は満員御礼、入場規制も出るほどの盛況ぶり。 しかも何回もリピートしてくださる方続出。 本当に有難いです。 そして今年もオファーくださった高橋和江さんはじめ実行員会の皆様、 ヘアメイクのお手伝いしてくれたNana&Miou!! 色々と有難う御座いました。 Takao Sekiさんが素敵に撮ってくださったお写真と共に振り返ってみましょう* やはり毎度想うことは... 「その刹那をどう生きるか」... 究極だけど。 そして、どんな小さなイベントでもどんな大舞台でも、変わらぬ心を持つこと。 その心は、「何かを想う」ことであり「何かを伝えたいと想う」ことである。 私は決して超絶技巧を持つものでもなく、才能なんて恐れ多いと思っている。 でも!「想い」はそれら全てを覆い巻き込み放出してくれる。 そして「美しさ」の追求。 外側でなく、本来の、本質的なもの、内から発せられるもの。 今回、バリアージの当初からのメンバーであり、約10年間...苦も楽も世界も共にした右腕Rieが一旦休止する。 その意味もあってこの舞台が(一旦の)ラストステージだった。 奇しくも出演できなかった平昌オリンピック公式プログラムのデュオ作品「鶴」... 最初で最後、一緒に踊れて感無量でした。 時間は有限だけど... 可能性は無限。 またいつかパワーアップしたRieのバリアージダンスが見られるその日まで待っててください! Rieを応援してくださった皆様、心より感謝致します。 そして今後とも引き続きどうか見守ってやってください。どうぞよろしくお願い致します。 殺陣師 Hiroki Noguchi 衣装提供 Morie Tokyo 衣装製作 Ikumi Motojima ネイル Misato Kosugi(Jambo Nails) 写真提供 Takao Seki
あっという間に終わった7回公演...
素晴らしい写真とともに作品を振り返ってみたいと思います* ...素晴らしい世界...の幕開けは!! 『待つ女』でしたね〜〜 皆さん会場入った瞬間からぎょっと?!したはずw そして『MATSU』の香り に癒されたはず! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「想い」と「空想」と「願い」と「苦悩」...他者であり自己である... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も多くの方々の支えがあってこの素晴らしい作品が生まれ、上演、出演できたことに感謝しております。 有難いことに常にキャンセル待ち状態となり、大好評を頂きました。 今までの実績、経験、想像、等の蓄積が身を結んだと思います。 これをまた糧とし、更にパワーアップできるよう紡いでいきたいと思います。 御来場頂いたお客様、関係者各位、スポンサー様、そして主催のしず! 誠に有難う御座いました!! ![]() モノ色舞戯 × 吉野翼企画 プロデュース公演 「 班女 」 原作:三島由紀夫 「近代能楽集」より 演出・構成:吉野翼 手は口ほどにものを言い、目は世界を開いていく… 「班女」リハ… 私たちバリアージは見えない糸で役者と絡み合う。 愛おしく滑稽で、歪な完全世界 外側と本質を思考し夢想する。 そこに加わる音楽の世界観を繋げて紡ぐ作業、できた振り付けと台詞を合わせていく。 そして全員の熱量や感情の移動を捉えながら即興部分も加える。 私は直感的に行うので、これを綿密に理論立てたり数値化/データ化したら途方にくれるんだろうなw かなり面白い作品が出来てきたところで、花子役の石井春花さんがメインパーソナリティーをつとめる レインボーFM http://792fm.com「大江戸ワイドスーパーイブニング」18:20〜20:00にラジオ出演してきました! ■公演日:2018年4月26日(木)~29日(土) 26(木)19:30開演 27(金)14:00開演/19:30開演 28(土)13:00開演/18:30開演 29(日)12:00開演/16:00開演 *開場30分前 *自由席 ■料金:前売り¥5000 当日¥5500 ■劇場MOMO(中野) ■キャスト ・ 石井春花 http://gree.jp/ishii_haruka ・ 長澤しずか www.monoiro-boogie.com ・ BALIASI舞踊団 http://www.baliasi.com/ 則枝 千絵・武隈梨恵・小嶋桃藍・菊地美緒・中澤 明日香 ■スタッフ ・演出 : 吉野翼 ・舞台監督 : 中山正淳 ・舞台監督助手 : 大橋律子 ・照明 : 高瀬勇佑 ・音響 : 仙浪昌弥 ・音楽 : 石崎野乃 ・振付 : 則枝千絵 ・衣装 : 浅生勇 ・写真 : Happy Shoot ・ヘアメイク : 岡崎瑠美子 ・題字 : 石崎甘雨 ・Graphic Design : 江島有美子 ・映像 : 平野正志 ・制作 : 芳賀弘美・木嶋美香 劇中「班女」謡 : 能楽 観世流(梅若) 女流能楽師 井上貴美子 ■ 協力 Office S・レイ・グローエンタテインメント・ACJ・レインボータウンFM ・エアアロマジャパン株式会社・ 株式会社音生力・金剛院・新潮社・酒井著作権事務所 ![]() 横浜シェアヒルズ「春の文化祭」 こんなに人と人、人と自然が共生する素敵な空間が東京にもあるんだ!って感動する場所。 住人や近隣、その友人…みんなが集って、様々なモノ/こと/食/住/文化/情報を共有する。 ただのシェアハウスとはだいぶ違う... 「我が家」みたいで、「親戚の家」みたいで、みんなで遊ぶ「工房」みたいで... そこにはあらゆる世代がいて、大きな家族のよう。 核家族化の中にあって、他人と大家族になれるって素晴らしい!(これこそ人類皆兄弟w) そんなお花見に呼んで頂き舞ってきました* ![]() ![]() ![]() そして不思議だったのが、ここに在る木たち。 本番中...舞いで呼びかけるとすぐに反応が返ってきたので驚いた… その反応って本人しかわからないものなんだけど、 例えば返事をするように木がさざめいたり、そのタイミングで鳥が鳴き出したり... 全てが生き生きとした素敵な空間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]()
<嗅覚でのコミュニケーションの可能性と日本のおもてなしワークショップ>
「現代で最も優れた香りの発明家」と称される世界トップクラスの調香師 !クリストフ・ラウダミエル氏が来日!!! それを記念して東京タワーのお膝元で特別ワークショップが開催されました。 クリストフ氏は、ラルフ・ローレン、トム・フォード、ビヨンセなど世界的なブランドの香水も手がける他、 最高級のフレグランスを最先端の技術やアートと組み合わせる斬新なスタイルでも知られています。 香りの世界を無限に広げている、air aroma japan 社長 柳川舞氏による豊富な知識と感性工学に基づくディスカッション。 そんな素晴らしいアーティストとの夢のようなコラボに心躍ります* 内容は、「香りと色」「香りと形」「香りと動き」と言った非言語を使い、それぞれがどのように響きあうか体験していただきました。 クリストフの創造した東京タワーの昼と夜の香り... その場で香りを聴き、私なりの言葉で香りを言語化→それを舞踊家として非言語化して舞で表現する。 そしてディスカッション! どの世界においても、共通性を見出す香り、アートの世界。 調香師って音楽家のようなもの...音符を組み立て一つの音楽にしていくように2000以上もある香りの成分から一つの香りを創る。 ブラボ〜〜〜 舞踊家は? 260個の関節を駆使して身体を自在に操る...そこに無限の感情や感性を組み込み表現とする。 ですかね?!w まだまだ深いアートの世界。 関節は衰えても(W)、感性は伸び続ける!! だから表現は無限である! 更に感性を追求し、舞のアートを追求していきたい!と思った素晴らしい一日でした。 東京タワーの香りが気になった方は、是非ともトップデッキツアーに参加してみてね* 昼と夜とでは景色も感情もすべてが変わります。 だから両方がオススメです... そんな不思議な体感ができるよ!
平昌オリンピック公式文化行事参加作品
Team IZANAMI ~MIYABI~ 無事終演と帰国のご報告です!! ![]() その前に興奮の... 羽生結弦君の金メダル!宇野昌磨君の銀メダル!本当にお目出度う御座います!! そのフィギアスケート会場の直ぐ近くのアートセンターにて行われた私達『MIYABI』の公演。 昨年も丁度『四大陸選手権』と同時期に日韓交流公演に招聘され、本番後ダッシュで駆けつけて羽生君の演技を観させていただきました。 なんとも感慨深いです。 さて...私たちの公演ですが、北朝鮮楽団の騒動があり世間を賑わしていたのもあって、 300人強の韓国のお客様と25人の日本のお客様の笑顔が同じ会場に溢れている様を目の当たりにして、フィナーレでは思わず目頭が熱くなってしまった。 私たちが目指した、願った世界がここにある! .....『アートは世界を救う』 踊りで国境も人種も宗教も政治も越えられるんだ! だって「美しい」と感じる心は世界共通、「愛」の価値観だって変わらない。 これからも表現の世界を追求していきたいと切に思いました。 恒例の?? 写真で追う平昌への道*スタート〜〜 まずは日本でリハーサルを重ね、秩父にて公開リハーサルを行いました。 駆けつけてくれた私のキモノドレスと冬の衣装担当のmorie TOKYOデザイナーmomoさん!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものように?暇な空港での時間の潰し方 その1...韓国人になる!の巻。 K-POP WORLD FESTIVALにご招待頂きました!! ちなみにこうだぜ〜〜〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の5大テーマ祭り「韓流・華流」をもっと見る 【班女】にバリアージ出演致します!! 不実な男とその男を待ち続ける女(はあげく狂女へ)、その狂女へ愛を注ぐ画家の織り成す三人芝居。 その世界観を、その空間を、その感情を、そのメタファーを、バリアージで表現したいと思います。 *************** モノ色舞戯 × 吉野翼企画 プロデュース公演 原作:三島由紀夫 「近代能楽集」より 演出・構成:吉野翼 〜時は去りやすく、愛は覚めやすし。そは束の間より短く、夢よりも僅かに永い。夢は我より、我が喜びを奪い去る。〜 ■公演日:2018年4月26日(木)~29日(土) ■料金:前売り¥5000 当日¥5500 ■キャスト ・ 長澤しずか www.monoiro-boogie.com ・ 舞踊団BALIASI http:www.baliasi.com/ 則枝 千絵・武隈梨恵・小嶋桃藍・菊地美緒・中澤 明日香 ■スタッフ ・演出: 吉野翼 ・舞台監督: 中山正淳 ・舞台監督助手: 大橋律子 ・ 照明: 高瀬勇佑 ・ 音響: 仙浪昌弥 ・ 音楽: 石崎野乃 ・ 振付: 則枝千絵 ・ 衣装: 浅生勇 ・ 写真: Happy Shoot ・ ヘアメイク: 岡崎瑠美子 ・ 題字: 石崎甘雨 ・ Graphic Design : 江島有美子 ・ 映像: 平野正志 ・ 制作: 芳賀弘美・木嶋美香 ■ 協力 Office S・レイ・グローエンタテインメント・ACJ・レインボータウンFM ・エアアロマジャパン株式会社・ 株式会社音生力・金剛院・新潮社・酒井著作権事務所 ![]() 埼玉新聞の社会面トップとYahoo!ニュースに大きく取り上げて頂きました! 平昌オリンピック プロジェクトチーム「IZANAMI」は、今回のオリンピックのために結成された、 舞踊家、和楽器奏者、演出振付、照明と全15名で構成されています。 2/9の開幕式前17:30より江陵市アートセンター小ホールでの公演。 チケットは無料ですが、二週間で400弱の客席は既に完売。 有難いことです。 演出/振付であるナミさんの熱い想いに、各々が技術や表現を持ち寄り切磋琢磨して出来上がった作品。 私も僭越ながらソロ2曲頂き、ナミさんの信頼のもとに振付させていただきました。 記事にも掲載された『天光』... 能作品「羽衣」をベースに天照大神が光を降り注ぎ、平安を祈り五穀豊穣を願う。。。 そんな想いを込めて創りました。 もう1曲はメインビジュアルになった『艶花』... 日本の雅やかな美を大前提に、キモノドレスブランド「Morie TOKYO」さんの迫力のドレスを身にまとい、 艶やかな女性美とそこに潜む対極の醜美にもフォーカスした作品です。 そして最年少Momoと踊る『冬』... これは広大に広がる白銀の世界に舞う丹頂鶴の牡雌をイメージして創りました。 ピアニスト杏梨ちゃんの作曲に和太鼓(ケンジさん)と笛(朋子さん)が加わり壮大でドラマチックになりました。 そして!! どの作品にもマッチするようにと美しい光のアートを描いてくれたのが日本を代表するネイリスト小杉美里さん!(Jambo Nails) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||